<<TOPページ

ゼミ生のための研究ツール案内レポート・書評・卒論執筆のためのレファランス・ツール案内。
ゼミ生のためのコンパ会場案内打ち上げ・忘年会等各種行事のためのレストラン・居酒屋案内。
 
中川雄一郎ゼミナール毎年夏に交流をしている明治大学政治経済学部中川ゼミのHPです。
生協総合研究所毎年夏の東京旅行で訪問させていただいている、日本の生協運動のシンクタンクです。
ちんや文明開化の牛肉の味。東京旅行でいつもお世話になる浅草の老舗すきやき店。
 
くらしと協同の研究所ゼミ生がいつも卒論の資料収集でお世話になっている研究所。pdfで『協う』が読める。
協同総合研究所福祉協同組合や高齢者協同組合ならここ。『協同の発見』総目次があり、オンライン閲覧も。
協同組合経営研究所農協系の協同組合研究所。機関誌『にじ』は、あらゆる協同組合の記事を掲載。
非営利・協同総合研究所いのちとくらし医療系の研究所。ヨーロッパの協同組合組織に関する情報など。
市民セクター政策機構生活クラブ生協系の研究所。機関誌『社会運動』の記事データベースを整備中。
農林中金総合研究所農協や農業のほか、食生活や協同組合に関するさまざまな論稿をダウンロード可能。
日本協同組合学会日本の協同組合研究の中心となる学会。
 
コープニュース・ダイジェスト生協専門の新聞『コープニュース』の一部が無料で読めるページです。
生協流通新聞ここでも生協関係のニュースやデータが公開されています。
Co-operative Newsこちらはイギリスのコープ・ニュース。
コープ出版生協に関する書籍の専門出版社。
日本の古本屋「生協」を書名に含む本を探せば、こんなにたくさん・・・。
紀伊國屋書店ネットでも買えるし、店舗の在庫もわかります。明日までに本を手に入れたいときはここ。
アマゾンご存じアマゾンの日本版サイト。古書店の在庫も探せる。
 
全国生協組合員意識調査2000年版のWeb公開ページ。いうまでもなく卒論の最重要資料のひとつ。
全国生協組合員意識調査概要こちらは2003年度調査の結果概要。
2003年度全国生協組合員意識調査報告書2003年度調査報告書の案内。
2006年度全国生協組合員意識調査報告書2006年度調査報告書の案内。
全国生協経営概況『生協の経営統計』の概要版。
2006年度生協の経営統計『生協の経営統計』2006年度版の概要。
第10次全国生協中期計画基礎資料・データ集2007-2009年度中期計画の基礎データ集。生協の現状を把握するのに非常に便利。
食品の安全レポート2006日本生協連のレポート。
全国生協産直レポート2009生協名物、産直のレポート。
日本生協連 環境報告書20072007年版の環境レポート。
日本生協連 環境報告書2008毎年7月に新版が出ます。
日本生協連 環境報告書2009これが現在の最新版。
生協の社会的取り組み報告書2007日本生協連のCSR報告書。
生協の社会的取り組み報告書2009社会的責任報告最新版。
消費生活協同組合法改正前の「生協法」全文のオンライン・テキスト。
生協法改正案国会通過2007年5月8日、「生協法」がついに改正されました。
生協法改正案これがあたらしい「生協法」です。
協同組合のアイデンティティに関する声明ICAの協同組合原則の日本語訳。
Statement on the Co-operative Identity1995年の協同組合原則・原文です。1937年原則や1966年原則も。
 
ネットワーク情報源@関西大学図書館ここから各種データベースへ飛べます。
KOALA関西大学蔵書検索システム。
NACSIS Webcat全国の大学図書館がもつ図書と雑誌の目録データベース。不完全な点も・・・。
NDL−OPAC国立国会図書館の蔵書検索の他、雑誌論文の検索もできます。これは使える!
GeNii国立情報学研究所のジーニイ。ID登録をしていなくても論文などの検索が可能。
大原デジタルライブラリー社会・労働関係論文データベース大原社会問題研究所のデータベース。きわめて便利。
『生活協同組合研究』総目次卒論でもっとも使われる雑誌の総目次。全部チェックするのがゼミ生の義務。
生協研究資料データベース調べているテーマのキーワード、生協名、著者名などを入れて検索してみましょう。結構便利。
 
日本の生協マップ全国の生活協同組合へのリンクです。
日本生活協同組合連合会いわゆる日生協、日本生協連。
関西大学生活協同組合関大生協のHP。オンライン・ショッピングも可能。
全国の大学生協一覧ただし全国大学生活協同組合連合会加盟生協のみ(だから関大は入っていません)。
 
関西大学商学部ホームページわれらが母校です。
「研究論文」作成要領・書き方ガイド・テンプレート商学部の卒論の書式等がダウンロードできます。


:


COPYRIGHT(C) Sugimoto Seminar. All rights reserved.